ウォーターサーバーについてのよくあるご質問
よくあるご質問
設置場所に決まりはありますか
puhhaサーバーは、屋内専用となっています。
壁や家具から背面及び左右の側面を15cm以上離しての設置をお願いします。
また、単独コンセントでの使用をお願いしております。
事前にご準備お願いします。
なお、移動する場合はサーバー本体を45°以上傾けないようご注意ください。
※気温が氷点下になる場所や発熱物の影響を受ける場所には設置しないください。
※直射日光が当たる高温多湿な場所、埃が多い、匂いが強い場所、不衛生な場所、屋外には設置及び保管をしないでください。水質が変化し異味・異臭を感じたり、体調に悪影響を及ぼす恐れがあります。
お手入れは必要ですか?方法を教えてください。
puhhaのサーバーを長く大切にご利用いただくために、お客様ご自身で日常のお手入れを行っていただく必要があります。
▼ボトル交換毎
・取水部
▼1週間毎
・ノズルキャップ
・出水口パネル
・水受けトレー
・背面部
詳しくは取扱説明書をご確認ください。
取扱説明書のダウンロードはこちら
チャイルドロック機能について教えてください
小さなお子様の誤操作防止として、チャイルドロック機能を設けています。
温水・冷水の出水を含めた全てのボタン操作が、ロック解除をしなければ操作できない状態となり、小さなお子様がいる家庭でも、安心してご利用いただけます。
また、ロックの設定は状況に合わせて変更が可能です。
チャイルドロックの設定解除方法を教えてください
チャイルドロックの設定を解除する際の手順については以下の通りです。
▼チャイルドロックの解除方法
1.「ロック解除ボタン」を3秒長押し
2.「モードボタン」を3秒長押し
3.チャイルドロック点滅中に「モードボタン」を短押し
ロック解除短押しモードとは何ですか
通常、ロック解除ボタンを3秒長押しして解除するボタン操作をワンタッチで解除できる方法です。
※ロック解除が簡易的になるモードですので、小さなお子様のいない環境や、オフィスでの使用の際などにご利用ください。
省エネモードとは何ですか
puhhaのサーバーでは、24時間または、毎日同じ時間帯で6時間、消費電力を抑えた運転を毎日繰り返し行う機能があります。
省エネモード中は温水約70℃、冷水は弱冷になります。
初回設置時は24時間省エネモードに設定されています。
マナーモードとは何ですか
アラーム音を含む、すべての操作音が鳴らないよう設定するモードです。
クリーン(高温循環)機能とは何ですか
puhhaのサーバーには自動学習機能を搭載したクリーン(高温循環)機能が備わっています。
内部の通水部へ自動で定期的に高温水を循環させて、サーバー内部をクリーンな状態に保ちます。
詳細な設定方法は取扱説明書13ページをご確認ください。
※クリーン(高温循環)は約4時間程度、puhhaを使用できません。途中で停止することはできません。
自動学習機能とは何ですか
自動学習機能は電源投入からのご使用状況を7日間学習し、8日目の未使用時間帯に自動的にクリーン(高温循環)を行います。
2回目以降は1回目と同じ時間帯に7日に1回行います。お客様の操作はご不要です。
詳細な設定方法は取扱説明書をご確認ください。
転倒防止機能はありますか
puhhaのサーバーには、初回お届け時に転倒防止金具が付属品として同梱されています。
付属の取扱説明書に従って設置をお願いいたします。
引越しをするのでサーバーを移設する注意点はありますか
移動時の水抜き方法を教えてください
ボトルを取り外してもpuhhaサーバーの内部には、温水・冷水が約4L残っています。
お引越しや移動を行う際には水抜きを行ってください。
※残り水がある場合、ボトルの取り外し時の水漏れに十分ご注意ください。
詳細な設定方法は取扱説明書をご確認ください。
取扱説明書のダウンロードはこちら
サーバーのランプが点滅しています
サーバーから異音がします
puhhaサーバー内部の機械作動で音が聞こえる場合があります。
▼カチカチ、ピキピキという音がする場合…
加熱・冷却する際、金属が膨張・収縮する音です。故障や異常ではありません。
▼ピリピリという大きな音がする場合…
コンプレッサーが正常に作動していない可能性があります。puhhaカスタマーセンターへお問合せください。
puhhaカスタマーセンター 営業時間10~18時
0800-500-2828(フリーコール)
お問い合わせフォームはこちら
カテゴリから探す
「よくある質問」で解決しない場合は、下記よりご連絡ください。
サービスに関するお問い合わせ